今日の透析が終わる前、返血の作業に先日穿刺に失敗した臨床工学技士が、久しぶりに。
私の左手を見て、内出血が未だ残っているのが分かるはず。一言何か有るかと期待したのが私の間違いでした。
何の反応も無し無言で終わり、最後の止血のチエックは他の看護師さんでした。
他の穿刺失敗をした看護師さんは、会う度に何時も気にして"大丈夫ですか?"と声をかけてくれます。
こうも違うものかと考え人間性を疑います。又今週も、ゆううつな1週間の始まりです。
今日の透析が終わる前、返血の作業に先日穿刺に失敗した臨床工学技士が、久しぶりに。
私の左手を見て、内出血が未だ残っているのが分かるはず。一言何か有るかと期待したのが私の間違いでした。
何の反応も無し無言で終わり、最後の止血のチエックは他の看護師さんでした。
他の穿刺失敗をした看護師さんは、会う度に何時も気にして"大丈夫ですか?"と声をかけてくれます。
こうも違うものかと考え人間性を疑います。又今週も、ゆううつな1週間の始まりです。
2月1日の穿刺失敗から、内出血がひどく左手の手の平や手の甲まで、内出血が広がり透析前のペンレスの張りに四苦八苦。
過去にも内出血して大変だったが、こうも一ヶ月毎に穿刺失敗が続くと、自分の手を見て情けなくなる毎日。赤紫色の消えるのを。
思い切って、度々失敗する看護師さんを外してもらうよう言っても良いのか?悩みます。
この状態での2連休、孫と遊ぶのがおっくうにもなり、何をするのも又おっくうです。
ブログも何を書いて良いやら・・・
今日は両親共が仕事の為、孫の水泳教室に送迎役で初めて同行する。過去2回は一緒について行くが、ロッカールームからの世話は初めて。
習い始めて一年、自分で水着に着替え、キャップ、ゴーグルを準備して、シャワーを浴びてプールへ。こちらは何も手伝う事は無く、観覧席で見る。
入校時より3クラス進級して、ビート板を使ったり、背面泳ぎをコーチに押してもらったり
10か月ぶりに見た孫の上達ぶりにビックリ❗️
当然帰りの支度も全て自分でやり、私は往復の車の運転だけで終わりました。
いつも通り透析前の準備をしてベッドで待っていると、1月9日に穿刺に失敗した臨床工学技士のO君だ。何かイヤーな予感がした。
穿刺が終わると同時に、痛みが走り血管が腫れてきた。又同じ失敗かよーと言いたいがぐっと我慢する。一ヶ所抜かれる。
すぐさま補助のベテランの看護師Iさんが、内出血が起こらないよう押さえたり、冷やしたり大変。
なんとか終わったが何時もより15分以上遅くなり、午後1時から同じベッドを使う患者Bさん違うベッドで用意しておられる。
家に帰ってからも少し痛むし、少し腫れている。2月最悪のスタートになった。
近所の歯科医院に久し振りに行きました。
歳を取ると色々ガタが来ます。部分入れ歯が合わなくなり補修する事に。
別に抜歯でも無いのに診察台に座ると緊張するし、隣りはジージーと削る音やバーナーの音に関係無いのに大緊張、やっぱり苦手です。
2、3回口を開けたら補修が完了する。こんなに簡単に出来るものか?あと1回で治りますよとの事。良かった❗️。